Instagram
LINE
ONLINE SHOP

本格フランスパン職人のスタッフ紹介About Us

フランスの伝統を、八ヶ岳の麓で。ル・プレジール・デュ・パンは、
フランスの伝統製法を大切にしながら、
“毎日食べても飽きないパン”
を目指す小さなブーランジュリーです。
粉・塩・水。
必要なものだけを丁寧に選び、
余計なものは加えず、
自家製天然酵母を使って
ゆっくり発酵させています。
ひと口ふくんだときにふわりと広がり、
静かに残る香りの余韻を、
何より大切にしています。
八ヶ岳の朝の静けさ、澄んだ空気、季節の光。
この土地だからこそ焼けるパンがあると
信じています。
“おいしいパンで、日常が少し楽しくなるように。”
そんな思いを込めて、
今日も窯の前に立っています。

Venon Nicolas(ヴノン ニコラ)

1979年、フランス・ノルマンディー地方に生まれました。
幼い頃からパティシエになることが夢で、菓子とパンに魅せられ、
16歳で親元を離れ、製菓・製パン専門学校へ進学しました。
19歳からはロンドンの二つ星レストランでパティシエとして勤務。
その後フランスへ戻り、ノルマンディー地方のパティスリーで経験を積み、
2004~2010年の6年間はパリでシェフ・ブーランジェとして務めました。
ウィンザーホテル洞爺「メゾン・カイザー」や「ドミニク・セブロン」での勤務を経て、2010年パリ市バゲットコンクールで3位入賞を果たしました。
その間に妻と出会い、「日本でも、本場フランスのパンと菓子のおいしさを
届けたい」という想いを抱き、来日しました。
妻の地元・名古屋で「ル・プレジール・デュ・パン」を開業し、
14年間多くのお客様に支えていただきました。
その後、八ヶ岳への移住を決めたのは、豊かな自然、澄んだ空気、
この土地ならではの気候に強く惹かれたからです。
一度訪れた際、パンづくりに最高の環境だと直感し、移転を決意しました。
粉・塩・水といった必要な材料を丁寧に選び、
余計なものは加えず、自家製天然酵母を使って
ゆっくり時間をかけて発酵させる。
手間はかかりますが、その分、ひと口ごとに深い味わいが生まれます。
店名に込めた想いは、“おいしいパンで、日常が少し楽しくなるように。”
フランスの伝統を、この八ヶ岳の地で大切にしながら、
皆さまの食卓に“ほっとする時間”をお届けできれば幸いです。

ヴノン 紀江

名古屋市出身。
中学生のころから料理やお菓子、パンづくりに興味を持ち、
「いつか自宅でパン教室やフランス家庭料理の教室を開きたい」
という夢を抱いていました。
一般企業に就職した時期もありましたが、
学生時代からの夢を諦めきれず、再びパンの道へ。
ル・コルドン・ブルー神戸校で製パン技術を学び、
その後、名古屋の「ブーランジェリー・ブルゴーニュ」にて修行しました。
パンを学ぶ中で、フランスの食文化に深く魅了され、
「本場で学びたい」という思いが強くなり、渡仏。
ル・コルドン・ブルー パリ本校でフランス料理を学び、
アストランス(ミシュラン二つ星)での研修を経て、
パリ市内のレストランにて勤務しました。
その後、縁あってメゾン・カイザーで働くこととなり、
そこで夫のニコラと出会いました。
「本場の味を日本の日常へ」という想いを共有し、
帰国後、名古屋でル・プレジール・デュ・パンを開業。
14年間、お客様に支えていただきながら、
接客、企画、広報、イベント、オンラインショップなど、
店の“顔”としてお客様と向き合ってきました。
八ヶ岳を初めて訪れた際、豊かな自然、澄んだ空気、清々しい風、
そして季節ごとに表情を変える景色に心を惹かれ、
「この場所で暮らし、ここでパンを届けたい」と直感。
パンづくりにとっても最高の環境だと感じ、移住を決めました。
これからも、日々のちいさな幸せや、
“日常が少し楽しくなる時間” をお届けできるよう、
地域の皆さまとともに歩んでいければと願っています。